今日の晩ご飯はどうしよう。冷凍ご飯あるけど炊きたてのを冷凍したやつじゃないから多分おいしくないだろう。。。でもしょうがないよね。いっそのことチャーハンにしちゃうか。
・昨日しんちゃんがまた手作りコチュジャンを作った。材料費全部で1000円くらいかかってる(汗)
・トイレの芳香剤と間違えてお部屋の芳香剤を買っちゃった。違いあるのかな?トイレに置いたらダメなのかな?
・ともさんに「ナンパってどういう意味?」と聞かれて困惑。「男の人が知らない女の人に『一緒に遊ぼう』と声をかけることだよ」と答えたけど、ちょっと違う気もする。
午前中郵便局に行った後セブンに寄った。ともかずにセブンの100円菓子を3つほど購入。安いし種類が豊富で大好きさ。帰り道、ポテトチップが無性に食べたくなり、買えばよかったと激しく後悔。でも戻るのめんどくさいし。。。というわけでポテチのことを考えながら帰宅し現在に至ります。あー、うすしお味のポテチが食べたい。。。
お菓子といえば、ともかずがおっとっと食べてたんだけど、あれ、パッケージに載ってる魚の他にたまに帽子をかぶったクジラの形のが入ってることがあるのよね。さっきかずんぐがそのクジラを見つけて食べちゃって、ともさんが大号泣。「前もかず、とと丸くん(←クジラの名前ね)食べたのに!とも一回も食べたことないのにっ!」また買って探してあげるからとなだめても全然ダメだし。。。今布団かぶってフテってるよ。味は同じなのにね。。。
そして味をしみさせるために半日放置。なんか、初めてにしてはうまく出来たっぽい。色がはげて黒豆と言うより茶豆だし、豆の皮はしわしわだったり剥けてたりだけど、味はお正月に食べる黒豆そのもの。グッジョブ私。まぁきれいに煮るには釘を一緒に煮てみたりとかいろいろあるらしいけどもうお正月でもないし食べられればそれでよし。
全然関係ないけど、布団乾燥機が見事に壊れました。どこいじっても冷たい風が吹き出るばかり。。。一昨日かずんぐがおねしょしたから布団乾かしたかったのに、もう泣きそうでしたよ。食卓イスに布団引っ掛けて暖房の前において何とか乾かしたけどさぁ。もう参った。
それにしてもここ最近急激に冷え込んできた。一昨日はどかっと雪が降り一日2回も雪かき。まぁ必要最小限しかやらないけどね。やれやれと思っていたら翌日除雪車が入ったらしく車道の雪が家の前によけられててムキーッ!大体車道なんてそんな雪積もってなかったし。しかもよけられた雪が寒さでカチコチに固まってるしもう腹立つ(怒)
「ともは、どうして人間に生まれてきたんだろう。何のために生まれてきたんだろう」
「地球をにぎやかにするために生まれてきたのかな」
「ボートで海の真ん中に行って、棒(海の真ん中に立ってるらしい)とボートを縛って動かないようにしたらボートが国になるよね。ともの国ができるよね」
(でも、トイレとかご飯はどうするの?)
「そのときは、ともの家に戻ってくるの」
(それじゃボートは国にならないよね)
「そうか。。。」
「宇宙も地球もなかったとき、最初の人間はどこにいたんだろう。空中に浮いてたのかな?」
「国を作った人は、ともくらいの年のとき何をやってたんだろう」
ともさん7歳にしてなにやらものすごいことを考えてるみたいです。。。。何のために生まれてきたかなんて、33年人間やってるお母さんだって答えが出てないわ。
砂場があったり、でかいすべり台があったり、フワフワ遊具があったり、ゲームがあったり、電動自動車もあって、約5時間ほど滞在。相当楽しかったらしい。喜んでもらえてよかった。
そいえば先日、弟がオーストラリアから別便で送った荷物が到着しまたお土産もらったど。私にはオパールのネックレス(特産品らしい)。しんちゃんにはバカでかいマグカップ(多分日本ではなかなかない大きさ。さすが国土がでかいだけある)。ともかずには、ボールペンとかガラスの置物とか。その他こまごまといろいろ。ありがたや。これから職探しで、私のパソコンからリクナビ登録していった。なんか前職の情報やらなにやらこまごま書くことあるらしく書いてる途中で全部消えちゃったりとかして、かれこれ2,3時間格闘してたよ。このご時世、これでちゃんと企業から連絡くるのかいな。まぁがんばれ。
昼過ぎにケーキ買いに行ったら、ホールのケーキがディスプレイされてなくて、作ってもらうのに15分くらい待たされたさ。でも出来立て食べられるのはちとうれしい。父がそこのケーキ屋さんのケーキが好きでよくうちにも買ってきてくれるのだけど、そのたびに新しいスタンプカードをもらってきてはうちに置いていくので、中途半端なカードが4枚ほどあって。せっかくだからこの機会にまとめてもらうことに(スタンプ20個で700円の割引になるのです)
普通に考えたら、4枚分のスタンプの数を足して新しいカードに押しなおしてくれたら何の問題もないと思うんだけど、お店のお姉さん、かわいいんだけどたしか前に来た時もなんだかドンくさいことしてたなぁといやな予感はしててさ。案の定もともとあるカードを再利用しようとして、にもかかわらず新しいカードも出したりしてもうわけがわからなくなってた( ̄▽ ̄;;後半どうでもよくなったのか、大量に押してくれたんで得したからいいんだけど。
ところで、昨日ダメなことが2つありましてね。
朝早くにともかずと出かける用事があってあわてて顔に乳液塗ってたら、小指が鼻の穴にズボッ!テレビの時代劇で悪役が切られる時さながらブスッという音がして鼻血がドバーッ( ̄▽ ̄;;たしか、以前にもまったく同じようなことがあった気がする。デジャウ?しんちゃんにも「これが20代だったらまだかわいいですむけど、三十路すぎたおばさんがやるとバカみたいとしか言いようがないよな」と呆れられました。
その上午後にピアノの調律の人が来てくれてお茶を出したんだけど、同じお茶自分で飲んでみたら、めっさ苦っ!お茶の苦さを超えてるよ。こんなの飲めねー。久々にお茶入れたもんだから加減を間違えたらしい。もう出しちゃったから遅いけど。。。調律の人帰ってから湯飲みさげたら気使って3分の2飲んでくれてたけど。。。
はい、ダメーッ。
写真はグアム土産の1つ幸運のティキ。なんだか幸運を呼んでくれる神様らしいです。背中に日本語で説明書いてありました。完全に日本人向けなんですね。このティキさんの頭、かずんぐが思いっきりかじってましたけど( ̄▽ ̄;;バチあたりませんように。
しんちゃんへのグアム土産はアロハシャツ。北海道は真冬ですが。。。着てみたらわりと似合ってた。でもなんとなくその筋の人に見えなくもない。とりあえずそれを着て歩いたら親父狩りにはあわなさそう。職務質問されるかもしれないけど。
年越しは例によってしんちゃんの実家でおせちとかお刺身とかもりもり食べてゴロゴロしてました(嫁としてダメすぎ)。ともかずは紅白終わるまで起きてたよ。絶対睡魔に勝てず撃沈すると思ってたのによくがんばった。でもやっぱり相当眠かったみたいで布団に入ったら速攻熟睡。私も一緒に寝ちゃって年越しそば食べれなかった。。。ううっ。そんだけ夜更かししたのに子供たちは朝8時には起きて騒いでた。若いってすばらすぃ〜。朝は雑煮食べた。正月万歳!
そして今日は午後からうちの実家にも行って、カニとか寿司とかケーキとかたらふく食べまちた。母がまだ料理できるまで回復してないから、母の雑煮とか旨煮とか食べられなかったのはちと残念だけど。。。いや、ほんとは私が作らなきゃいけないのよね。来年は実家で雑煮くらい作るか(旨煮は手間かかるから約束できないけど)と思いました。
そうそう、30日の日記に書いたケンタッキーへの苦情、もとい意見のお返事が再度来ました。面倒なので全文コピー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
重ねてお便りをいただきありがとうございます。
先日ご連絡いたしましたご返信に案内不足があり
ご不快な思いをおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
お客様ご指摘のように、調理時間のことより詰め合わせする時の
作業場所や手順の店員の配慮不足によりご不快な思いを
おかけいたしておりました。
改めてお詫び申し上げます。
店舗へは責任者を通じまして改善の指導をするよう伝えてあります。
お手数をおかけし、申し訳ございませんでした。
今後ともご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はぁ。。。一応謝ってるけど。。。なんだろうこの適当にあしらわれた感は。
案内不足って( ̄▽ ̄;;大して読みもせず送ってきたくせに〜。まぁ、いいけどさ。。。
とイライラすることもあったけど、それを吹き飛ばすグットニュースもありますよ。中学時代からこんな偏屈な私と仲良くしてくれてる奇特な友人みっちゅんが第二子ご懐妊となりました(≧ω≦)b去年から聞いてたんだけど、安定期に入ってから書いたほうがいいのかと思いつつ、順調なようなのでめでたい年明け第一発目日記に書いちゃいました。とにかく体大切に元気なお子を生むのだよぉ。あぁ、いいなぁ赤ちゃん。私ももう1人欲しいな。。。いろいろ無理だけどさ。。。
LOG | 2005 | 04 05 06 07 08 09 10 11 12 |
2006 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2007 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2008 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2009 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2010 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2011 | 01 03 04 07 08 09 11 | |
2012 | 01 06 12 | |
2013 | 01 02 09 11 12 | |
2014 | 01 03 06 07 08 10 | |
2015 | 01 11 |
01/ | 31 | 炊飯器。。... | |
28 | 箇条書き日... | ||
25 | ![]() | おっとっと... | |
25 | 黒豆が余る... | ||
24 | 黒豆を煮る... | ||
23 | 黒豆をもら... | ||
17 | ともさん、... | ||
16 | ![]() | かずんぐ明... | |
11 | 弟の誕生日... | ||
08 | ![]() | 弟が帰国。 | |
01 | あけまして... |